注目のIT技術 RPA について
RPA (ロボティック・プロセス・オートメーション) とは?
RPAは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略語で定型作業をソフトウェアにより自動化し、処理を代行させる概念です。昨今の「働き方改革」や「少子化」の影響で労働力が減少する中で人による作業を自動化できるということで、注目の技術です。
RPAメリット
人件費を削減できる
定型業務をRPAにより代行させることで、データ入力などの単純作業を減らし、本来の業務に専念することで、残業時間の減少や人員の削減が見込める。
人的ミスが減少する
作業をあらかじめ決めておくことで、単純なミスがなくなり、結果、クレーム対応など余計な時間や手間を減らすことができる。また、24時間稼働することも可能なため、効率よく処理できる。
働き方改革が推進できる
最近話題の「ワークライフバランス」の実現が見込める。「働き方改革」で労働時間や残業時間を気にするようになってくる中、RPAの導入により、確実な労働力が確保できる。
RPAのデメリット
システム障害による業務の停止
RPAでロボットに頼ってしまった結果、システム障害などで処理が止まってしまうと何もできなくなってしまう。
業務の引継や継承ができなくなる
RPAでロボット化を進めると、単純な定型業務のノウハウが蓄積されにくくなる。新人教育時のOJTなどで人間作業もできるような仕組み作りをしておかないと、上記、システム障害が発生した際に誰も業務がわからないという状況に陥る可能性がある。
業務システムの仕様変更や業務フロー変更時に誤作動の可能性
業務システムが変更になったり、業務フローが変わった際にRPA側のメンテナンスも考慮する必要があり、常にリスク回避を考えておく必要がある。また、24時間稼働を考える場合は、ロボットの不正な挙動など、セキュリティについても考慮する必要がある。
RPAツールについて
RPAの開発ツールとしては、「 WinActor 」「 BizRobo! 」など大企業で利用するような高価なものから「UiPath」のように個人利用であれば無料で使えるものまで、いろいろと増えてきています。各ツールの違いについては、今後調べて掲載していきたいと思います。
UiPathについて
UiPathは、個人利用の範囲でGoogleアカウントで無料トライアルができ、インストールできたのでいろいろと触ってみたい。今後、使い勝手などレポートしていきたいと思います。
コメント